通話・相談無料 | 平日9:00-18:00
フリーダイヤルマーク
0120-479-033

仙台市の解体費用相場と坪単価

利用者累計、登録工事会社数、自治体連携数No1

仙台市の最安値が分かる!解体費用相場と坪単価(2)

  • 5.6万円
木造住宅5.6万円 / 坪
鉄骨造住宅5.5万円 / 坪
RC造住宅7.7万円 / 坪
その他解体6.5万円 / 坪

※掲載している見積金額は、当サイトが個別に取得した実際の見積書を元に作成しています。

仙台市の解体工事補助金

仙台市特定空家等除却促進補助事業について

安全で安心に暮らすことのできる地域の実現を目指して、倒壊等のおそれのある危険な空家等を除却し、更地にする際に要する工事費の一部を補助します。

対象となる空家等

・仙台市内に存していること。
・所有者が法人でないこと。
・特定空家等に該当する状態(下記の状態)として本市が判定していること。
1.倒壊等著しく保安上危険となるおそれのある状態
2.著しく衛生上有害となるおそれのある状態
3.適切な管理が行われないことにより著しく景観を損なっている状態
4.その他周辺の生活環境の保全を図るために放置することが不適切である状態
・「空家等対策の推進に関する特別措置法」に基づく命令が実施されていないこと。
・所有権以外の権利の設定がされていないこと、又はその他権利を有する者の全員から除却について同意を得ていること。

補助申請ができる方

「対象となる空家等」の要件を満たす空家等の所有者(法定相続人、法定代理人を含む)又は、所有者等の同意を得た方(いずれも下記要件を満たす方)
・法人でないこと。
・空家等が共有である場合又は所有権以外の権利の設定がある場合、当該共有者又はその他権利を有する者の全員から除却について同意を得ていること。
・市税の滞納・未納者や暴力団員・暴力団関係者でないこと。
・周辺の生活環境に悪影響を及ぼさないよう所有する建築物及びその敷地の適切な管理の意向を示していること。

対象となる経費・補助額

・特定空家等(建築物及びこれに附属する工作物、門扉及び塀)を除却し、更地にする工事に要する経費
・対象経費の3分の1(上限50万円)

※申し込み方法等、詳しくは自治体のホームページをご覧ください。
自治体ホームページはこちら

【仙台市ブロック塀等除却工事補助金交付事業】

この制度は、震災に強いまちづくりを推進するため、公道等(国道、県道、市道、及び小学校の指定通学路)に沿って設けられた危険(※1)なブロック塀等(※2)の除却に対して工事費用の一部を補助することにより,市民の震災対策を支援するものです。

※1危険とは 倒壊のおそれのある著しいひび割れまたはぐらつき、100分の5を超える傾き等が認められ、特に危険な状態にあるものをいいます。仙台市で判定します。
※2ブロック塀等とは 補強コンクリートブロック造、石造、れんが造、その他の組積造による塀及び門柱をいいます。

1.補助金額

補助金額は、補助対象経費(次のいずれかの少ない金額を採用)を基に算定します。
・ブロック塀等除却工事に要する経費(見積書等(消費税等を除く)の金額)
・除却するブロック塀等の長さ1m当りに対して、80,000円を乗じた額
工事場所がスクールゾーン(小学校を中心としたおおむね500m)内の場合は、補助金額が割増となります。

スクールゾーン内の場合

補助対象経費の6分の5以内の額(1,000円未満切り捨て)かつ上限額187,000円

スクールゾーン外の場合

補助対象経費の3分の2以内の額(1,000円未満切り捨て)かつ上限額150,000円

注意事項

・いずれも件数、予算に限りがあります。
・市税を滞納していないことが条件となります。
・工事着手前に、区役所街並み形成課までご連絡下さい。
・補助金の交付決定前に工事に着手してしまうと、補助金が受けられなくなりますのでご注意ください。
補助対象とならないブロック塀等をお持ちの方におかれましては、『生垣づくり助成事業』などのご利用をご検討ください。

※申し込み方法等、詳しくは自治体のホームページをご覧ください。
自治体ホームページはこちら

生垣づくり助成事業

制度の概要

市内の市街化区域の民有地等で道路に面した場所に生け垣を新設する場合に,その植栽費用の一部を助成します。また,生け垣を新設しようとする場所にブロック塀等がある場合には,その撤去費用の一部を助成します。
既に設置した生け垣については助成対象となりませんのでご注意ください。

助成の対象

助成金の交付対象となる事業は,本市の市街化区域内に存する住宅,事業所,駐車場等の敷地において行う次の事業で,申請を行う年度内に完了が見込まれるものです。

1.道路※から視認でき,かつ道路境界線から奥行き10メートル以内の場所に生け垣を設置する事業
(隣接地との境界部は対象となりません。)
※道路とは,国道,県道,市道等の公道及び不特定多数の者が通行する私道です。
2.道路境界線から奥行き1メートル以内の場所にある高さ1メートル以上のブロック塀等を,生け垣設置のために撤去する事業

次のいずれかに該当する場合は,交付の対象となりません。
・すでに生け垣を設置完了した事業
・国,地方公共団体,特殊法人その他これらに準ずる団体が行う事業
・住宅等の販売等を目的とした事業(例:住宅展示場,所有者が決まっていない建売住宅)
・過去に当助成金の交付を受けた事業と事業地及び所有者等が同一である事業
・当助成制度以外の助成制度等に基づく助成を受けた事業

植栽等の基準

設置する生け垣の植栽等の基準は,次のとおりです。樹種の指定や制限は特にありません。
一般的に本市の気候で十分に生育し,生け垣状に維持できる植物を選び,植栽後も剪定や病害虫駆除など適切に管理してください。

1.植栽時の樹高が0.6メートル以上であること
2.連続する生け垣の延長が5メートル以上であること
又は1メートル以上の延長を有する複数の生け垣の総延長が5メートル以上であること
3.樹木の本数が1メートル当たり2本以上であって,生け垣としての外観を備えていること
4.構造物の内側に生け垣を設置する場合は,植栽する地盤からの構造物の高さが0.5メートル以下であること
又は構造物が遮へい率50%未満のフェンス等であること

助成金の交付額

助成金の額は,次によりそれぞれ算定して得た額の合計額です。千円未満の端数が生じたときは,切り捨てとなります。交付額の計算について,詳しくは,各区役所街並み形成課でお尋ねください。

生け垣設置

生け垣の設置に要する費用(見積額)の2分の1の額と,植栽する樹木の本数に2500円を乗じた額を比較して,いずれか少ないほうの額が交付金額となります。ただし,その額が15万円を超える場合は上限15万円となります。
生け垣の設置に要する費用とは,苗木・支柱等の材料購入費,土壌改良費,業者施工の場合の人件費,諸経費等です。植栽桝の枠工事費や併用するフェンスの設置費等は対象となりませんのでご注意ください。

生け垣設置に伴うブロック塀等撤去

助成対象の生け垣を植栽するため撤去するブロック塀等に関しては,塀面積1平方メートル当り4000円を限度として助成します。ただし,その額が15万円を超える場合は上限15万円となります。

受付

各区役所街並み形成課で毎年度2月末まで受付しています。内容審査のため,着手予定日の3週間前までに申請してください。
・申請書類等の審査は,生け垣をつくる場所の区役所街並み形成課で行います。
・当年度の予算の範囲内での助成となります。予算がなくなり次第,受付を終了いたしますので,早めにご相談ください。

※申し込み方法等、詳しくは自治体のホームページをご覧ください。
自治体ホームページはこちら

仙台市民間建築物吹付けアスベスト除去等補助事業のご案内

【お知らせ】
令和4年度の事業の受付を開始しました。(令和4年4月1日)

【仙台市民間建築物吹付けアスベスト除去等補助事業】

全国的にアスベストによる健康被害が顕在化しており、市民の安全・安心を確保するとともに新たなアスベスト被害を未然に防止するため、本市のアスベスト問題への総合的な対応策の一つとして、民間建築物の所有者等(大規模な事業者等は除く)に対し次の支援を行います。
・アスベストを含有している可能性がある吹付け建材の分析調査を促進するため、分析調査に要した費用を補助します。また、平成28年度より「建築物石綿含有建材調査者」の関与が必要となりました。
・吹き付けられたアスベストの除去、封じ込め又は囲い込みなどの改修を促進するため、除去等に要した費用の一部を補助します。

補助金交付申請にあたっては、「補助対象範囲等確認」のため、「事前相談」を行うことが必要です。詳しくは、お問い合わせください。

※申し込み方法等、詳しくは自治体のホームページをご覧ください。
自治体ホームページはこちら

※上記情報は、最新情報でない場合があります。最新情報は、自治体ホームページか各補助金の担当課にお問い合わせください。